写真の日

6月

日本初の被写体は島津斉彬

6月1日
天保12年(1841年)のこの日、日本で初めて上野俊之丞が島津斉彬を写真撮影したとして制定されました。

デジタルカメラの設定をしているカメラマンの手元
Photo by Pixabay

上野俊之丞がオランダから輸入されたカメラを島津斉彬に献上し、撮影したことを記念して、日本写真協会が昭和26年(1951年)に制定しました。
当時の写真は銀板または銀メッキの銅版を用いた、通称「銀板写真」というものでした。

のちに文献を再調査した結果、日本に写真がやってきたのは嘉永年間で、初めての銀板写真の撮影は安政4年(1857年)9月17日、薩摩藩士の市来四郎・宇宿彦右衛門らにより、島津斉彬を撮影したものであったことがわかりました。

しかし写真の日は現行通りの6月1日のままで、写真の日の記念行事を行なっています。

日本写真協会賞

写真の日には、日本写真協会賞の表彰が行なわれます。
日本写真協会賞は、日本の写真文化のために顕著な功績があったり、優れた写真作品を発表して写真界に多大な影響を及ぼした、個人や団体に贈られます。

昭和27年(1952年)、以下の方々が表彰されました。

  • 江崎清(明治中期から大正にかけての写真師)
  • 大村斎(大正15年(1926年)に設立した日本写真学会の初代会長)
  • 鎌田弥寿治(日本写真学会の第2代会長)
  • 杉浦千之助(日本最古の活動写真撮影に携わった)
  • 成澤玲川(写真ジャーナリストの先駆けで日本写真協会の設立にも尽力した)

2023年4月4日

Posted by 管理人めぶき