全国学校給食週間
1月24日から1月30日。
昭和21年(1946年)12月24日、太平洋戦争で一時中断されていた小学校の学校給食が、ララ(Licenced Agency for Relief of Asia アジア救済連盟)物資により試験的に再開されました。
この日は東京都の小学校で給食用物資の贈呈式が行なわれたため、「学校給食感謝の日」と定められました。
冬期休業中にあたっていたので、あらたに昭和25年(1950年)にララやユニセフからの給食物資の寄贈への感謝と、学校給食による教育効果の促進を目的として、1月24日から1月30日までの1週間が「学校給食週間」に制定されました。
日本で最初の学校給食は、明治22年(1889年)に山形県鶴岡市の私立忠愛尋常小学校で1月24日に行なわれました。
市内の仏教各宗派が協力して、生活に困窮した児童に支給したものでした。
昭和57年(1982年)、学校給食設立35周年と全国学校栄養士協議会設立20周年を記念して、1月22日に全国の小中学校で一斉にカレーライスの給食が実施されました。
この日は「カレーの日」に制定されています。
参照サイト
- 「全国学校給食週間について」 文部科学省
- 「学校給食の歴史」 全国学校給食会連合会
- 「1月22日 カレーの日」 なるほど統計学園 | 総務省統計局