目の愛護デー

10月

目の愛護デーとは

10月10日
昭和31年(1956年)厚生省(現在の厚生労働省)が目の健康を守る日として制定しました。

視力検査をする女の子とランドルト環
illustration by 素材のプチッチ

この日である理由は、10と10を横にすると、眉と目に見えるからです。

もとは、昭和6年(1931年)に中央盲人福祉協会が失明予防運動のために、「視力保存デー」として制定しました。

戦後、「目の愛護デー」と改称されました。

厚労省が主体となって、日本眼科医会や目の関連企業が目の健康を守る運動を推進しています。

アイバンクが設立された日

また、昭和38年(1963年)のこの日、順天堂アイバンク(順天堂大学医学部附属順天堂病院 眼科)と慶大眼球銀行(慶應義塾大学病院眼球銀行)が開設されました。

死体眼から摘出した角膜を移植する手術を行なうため、昭和33年(1958年)に「角膜移植に関する法律」が公布されました。

昭和38年(1963年)に厚生省から「眼球あっせん業許可基準」が公示され、アイバンクが設立されました。
令和2年(2020年)、一般財団法人 視覚健康財団が慶應義塾大学病院眼球銀行から引き継いであっせん業務を行なっています。

現在、角膜移植は平成9年(1997年)成立の「臓器の移植に関する法律」(臓器移植法)に基づいて行なわれています。

Posted by 管理人めぶき