ハロウィーン
ハロウィーンってなに?
10月31日。
万聖節の前夜祭のことです。
万聖節(All Hallows)は、すべての聖人と殉教者を祀るお祭りです。
10月31日はその前夜(eve=e’en)に当たるので、ハロウィーン(Halloween)といいます。
古代ケルトでの大晦日は10月31日で、この日の夜は死者の霊が家族を訪れ、黒猫を連れた魔女が悪さをする日とされていました。
これらの魔除けをするため、仮面をかぶったり、火を焚いたりしました。
キリスト教に取り入れられたあと、アメリカに渡って子どもが主役のイベントになりました。
現在ではキリスト教諸派はハロウィーンから距離を置き、イベントには異教的な要素を排除してから参加しているようです。
ハロウィーンに何をするの?
おもにアメリカでは、盛大にパーティを開きます。
ハロウィーンのシンボルはカボチャです。
本物のかぼちゃをくりぬいた中にろうそくを立てた、かぼちゃのおばけ「ジャック・オー・ランタン」を飾ります。
子どもたちが魔女やお化けに仮装し、「トリック オア トリート」(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)と言いながら近隣の家を回ってお菓子をもらいます。
もらったお菓子がいっぱい貯まったら、持ち寄ってパーティを始めます。
仮装の服装は幽霊や魔法使いが一般的ですが、狼男、フランケンシュタイン、骸骨、黒猫にも扮装します。
子どもだけでなく大人も仮装してパーティを楽しみます。
当日は部屋をハロウィーンカラーのオレンジや黒、紫などで飾り付けをします。
贈り物のラッピングも、オレンジと黒を基調にします。
日本でのハロウィーンは?
最近では日本でも小さな子どものいる家庭を中心に、かぼちゃの飾り付けをしたりハロウィーンパーティが開かれるようになりました。
大きなテーマパークでイベントが行なわれたり、仮装パレードを開催する地域もあります。
しかしコスプレパーティーとして盛り上がっている一面があり、東京都の渋谷では集まった人たちによるゴミの放置や暴徒化が問題になっています。