春分(しゅんぶん)

3月

二十四節気のうちの一つ。
新暦3月21日頃で、旧暦二月(卯の月)の中気です。

たくさんの蕾を付けた白木蓮 一輪だけ開花
Photo by 写真素材 足成

天球上の太陽の通り道「黄道」と、地球の赤道を天球にまで延ばしてできた線「天の赤道」との交差点は2点あります。
そのうちの1点が春分点、もう1点が秋分点です。
春分は太陽が春分点の上に来た日のことです。

この日は昼夜の時間がほぼ等しく、太陽は真東から昇って真西に沈みます。
昼夜の区別は、日の出と日の入りの時間を基準とします。

旧暦では春分を1年の始まりと考えてきました。

また、春分は彼岸の中日にあたり、「暑さ寒さも彼岸まで」といわれます。

この頃には寒さはようやくおさまりはじめて、暖かい日が増え、辛夷や白木蓮などが花をつけます。

春分のおどけ雀と目覚めけり
星野麥丘人
春分や呆じてゐたる渕の龍
鈴木竜骨
春分の日なり雨なり草の上
林 翔

前の二十四節気は

啓蟄(けいちつ)

次の二十四節気は

清明(せいめい)

2023年4月21日

Posted by 管理人めぶき