空の日

9月

9月20日
航空関係省庁間協議において、昭和15年(1940年)に制定されました。

正面にJAL機、右手にANAのポケモンジェット機が駐まる飛行場
Photo by 写真素材 足成

初めは「航空の日」として制定され、平成4年(1992年)に「空の日」と改められました。

日本で最初に飛行に成功したのは、代々木練兵場で動力飛行によって約300メートル飛んだ、徳川好敏・日野熊蔵両陸軍大尉です。
明治43年(1910年)12月19日のことです。

ついで明治44年(1911年)9月20日、山田猪三郎が開発した山田式1号飛行船が、東京の大崎を飛び立って1時間の帝都一周飛行に成功しました。

「航空の日」を制定するにあたり、初めて成功した12月を「航空の日」として記念するには気候的に適さないと判断されました。

次の、明治44年に飛行した日の方が採用され、以来、終戦まで各種航空行事が行なわれました。

昭和27年(1952年)に民間航空が再開、「航空の日」は昭和28年(1953年)に復活しました。

平成4年(1992年)は民間航空再開40周年に当たり、9月20日を空の日、9月20日から30日を「空の旬間」としました。

毎年、この日には「空の日」・「空の旬間」実行委員会が主催して、全国の空港のうち1ヶ所をスカイフェスタ会場として、大規模なイベントを行ないます。

参照サイト

2023年4月19日

Posted by 管理人めぶき