建国記念の日

2月

昭和41年(1966年)の「建国記念の日となる日を定める政令」により、2月11日です。

日本列島を背景にした神武天皇

「国民の祝日に関する法律」にて「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と定められています。

明治5年(1872年)12月に、神武天皇が即位した年を元年とした「神武天皇即位紀元」(皇紀)を制定し、「神武天皇即位日」を「紀元節」としました。
このとき、神武天皇即位日は新暦の1月29日とされました。

しかし明治6年(1873年)に、皇紀元年正月朔日は新暦の2月11日にあたると変更されました。

戦後、この祝日は消えましたが、昭和41年に日取り未定のまま、敬老の日、体育の日とともに国民の祝日に加えられました。
その後、内閣審議会で討論され、10人の委員中7人の賛成で2月11日を「建国記念の日」としました。

神武天皇即位は神話に出てくる話であって歴史的な事実ではないことから、「建国記念日」と断言されていないのです。

この日に国の行事はありませんが、神社では祈年祭として祭事を行なったり、五穀豊穣を願う農耕の神事を行なうところがあります。
神武天皇を祀る奈良県の橿原神宮では、もっとも重要な例祭として紀元祭を行なっています。

Posted by 管理人めぶき